5月は母の日ですね!
母の日は何がもらって嬉しい物なのかどうか、今は母の日に備えて品ぞろえも沢山ありますし母の日のもらって嬉しい物の情報も沢山で迷ってしまいます。
また物以外の時間や思い出をプレゼントする事も人気ですね。
今回は母の日のプレゼントにお悩みのあなたにおススメ!
母の日にもらって嬉しい物は一体なんなのか、贈るのに最適な母の日のプレゼント9選を紹介します!
目次
母の日には心のこもったプレゼントを!
母の日が近づいてくる度に今年はどうしようかなぁと悩み所ですよね。
お店ではゴールデンウィークと共に母の日のアナウンスがしきりに飛び交うので、
プレッシャーも半端ないです。
贈り物の交流が特に大切にされる日本では贈り物の内容がとにかく重視されやすいですが、大切なのは贈り物をする心なんですよね。
これは基本なのですが沢山の情報に振り回されるとつい忘れてしまいがちです。
喜んでもらえるようにプレゼントの内容を考える事は大切ですが、何より日頃は照れくさくて言いにくい感謝の気持ちを伝える事、お母さんに喜んでもらいたいその心配りですよね。
お母さんによって喜んでもらえる内容は人それぞれ。
母の日の義務感に囚われずに喜んでもらえるといいなぁ~とお母さんの顔を思い浮かべて、
プレゼント選びや企画をしてみましょう^^
母がもらって嬉しい!本当に喜ばれるプレゼントランキング9選!
母の日のプレゼントと言うと沢山思い浮かびますが、
大きく分けると物を贈って形にして喜んでもらうか、それとも物ではない時間や思い出を大切にしてもらうかに分かれます。
う~ん、どちらにしようか迷ってしまいますね。
物か思い出、どちらもおススメなので最終的に当事者の気持ち次第ですからね。
またマンネリ化をなんとなく感じたら今までとは違う趣向を考えてみる機会でもあります。
そこでお母さんに本当に喜んでもらえるプレゼントランキングを9種類ほど紹介します!
物と思い出のどちらのタイプも紹介していますので、是非参考にしてみて下さいね。
第9位 コスメ
どんな女性も綺麗になりたい想いは一緒です。
それはお母さんにも当然ありますよね。
美への想いは髪の毛、顔、体全体とどこにでもあるので、それらを美しくする品物を贈ってみてはいかがでしょうか。
化粧品ならこだわりや愛着があるのでお母さんが日常使用している物をプレゼントするのがベストです。
メイクアップ系が少しハードルが高い時には、
髪の毛に潤いを与えてくれるヘアケアグッズ、日常の水仕事などでの気になる水分の減少には保湿性に優れている物や心安らぐ香りのよいスキンケア用品、コスメをまとめて収納できる便利なポーチ、一日の疲れを癒してくれる入浴剤などが身近でおススメですよ。
第8位 一人の時間をのびのびと過ごしてもらう
1日24時間家でも外でもフルに体力や精神力を使っているお母さん。
気持ちを休める時などほとんどなくてくたくたなお母さんが多いでしょう。
そんなお母さんたちの本音は年代が上がるにつれて少しでも解放されたい!一人の時間が欲しいと言う希望が多いんですよね。
どんな豪華な食事や自分の好きなプレゼントだとしても何よりリラックスした時間が欲しい、どこか買い物へぶらぶらして家の事を何も考えずのんびりする事が一番の幸せと思うのは当然かもしれません。
母の日と言っても一緒に過ごすだけがプレゼントではありません。
母の日には自分の好きなように過ごしてほしい願いを込めて丸1日解放してあげましょう。
その為には次の3点について心がけて下さいね。
①:お母さんのやりたい事や好きな事をしっかり把握しておきましょう。
②:そのことについて普段時間が取れないお母さんの為に色々調べて情報を整理しておきましょう。
3:1日の終わりまでが母の日。帰ってきた時もゆっくり休んでもらえるように家事等普段お母さんがしている事を代わりにやっておいて迎えてあげましょうね。
第7位 小物・雑貨
小物や雑貨は形に残るプレゼントで気軽に選べる良さがありますよね。
帽子やショール、靴下など身に付ける小物の服飾雑貨、毎日の負担の家事を少しでも和らげてくれるキッチン雑貨や時計やミラーなど部屋の雰囲気を変えてくれるインテリア雑貨、一日の終わりに心地よい眠りに誘ってくれるクッションや布団カバー等の就寝グッズなど本当に沢山の雑貨があります。
実用品ばかりなので気兼ねなく使ってもらえますし、可愛い柄や綺麗な色合い、最近では北欧スタイルの物などナチュラルテイストの物が多く、どの年代のお母さんにも喜んでもらえる雑貨がずらりと並んでいます。
自分も思わず欲しくなるような雑貨をお母さんに是非プレゼントしてはいかがでしょうか。
流行りのヴィンテージ、アメリカ西海岸、北欧テイストのおしゃれなセレクト家具をお手頃な価格帯で5,000点以上取り揃えている「LIFULL」をぜひチェックしてみてください!
第6位 旅行や外出
お母さんの仕事の多数を占める家事。家の中で頑張るお母さんにとっての気晴らしは外出や旅行のように外へ出て気分転換が大きいでしょう。
旅行先は生まれ育った日本のまだ行っていない憧れの場所や、以前行ったけどここ何年も訪れていない思い出の場所など沢山の場所があると思います。
勿論奮発して海外へ思い切って企画してみるのもいいですね。
その場所へ行ける事自体は勿論、家族とともに出かけて共に過ごしたり思い出を写真に残したりととても喜んでもらえるでしょう。
泊りの旅行は少し難しい時は日帰りの温泉やツアーなども気軽に出来て素敵ですね。
また旅行自体も難しい時にはデパートや身近な場所へ共に出かけるだけでも十分思い出になりますよ。
お母さんと一緒に出掛けたいな~と思う時が絶好の機会です。
是非お母さんと旅行して素敵な思い出づくりに出かけてみませんか。
第5位 掃除
掃除はどこまでしても終わりがありません。
普段の掃除機がけから浴室やトイレなどの水関係の場所の掃除、掃除の難所の排水口等やってもやっても綺麗には時間と体力がかかります。
またようやく綺麗にしてもその状態が保たれるのはわずかな時間…嫌になるけど誰かがやらねばいけないし誰もやってくれない、日常的過ぎて苦労が理解してもらえにくい掃除。
たまには私以外に誰かやってもらえたらなぁと思うお母さんは多いはず。
そこで母の日はお母さんに代わり掃除をして家の中を綺麗にしあげてはいかがでしょうか。
お母さんより年齢が若いので体力や背の高さ、動きが違うので日常の掃除は勿論、普段掃除するのに難しい所を綺麗にするのもとても喜んでもらえますよ。
普段の労働からの解放から家だけではなく心身ともに綺麗にスッキリとしてもらえるのでおススメです。
家の中が広くて1人では掃除しきれない!という方はここは思い切ってプロのハウスキーパーさんにお願いするのも得策です!
掃除時間を時短する事で、他の事に時間を割けますし、何といってもプロの掃除屋さんですのでクオリティは間違いないでしょう♪
第4位 スイーツ
女性の大好きなスイーツ。
有名スイーツ店やデパ地下でも並んでいる大半は女性な事からも女性のスイーツ好きが分かりますよね。
ストレスや疲労を和らげてくれるので母の日には素敵なスイーツをプレゼントしてみましょう。
甘い物が苦手なお母さんにはおせんべいなどもいいですね。
おせんべいは硬さが色々なので歯に心配な時には柔らかめの物や店員さんに聞いてみると安心です。
和菓子洋菓子と沢山の種類があり、今はメッセージカード付やメッセージが印字されているお菓子も人気ですね。
自分もお気に入りでお母さんに食べてもらいたいスイーツや、有名店や高級店など普段は食べる機会が少ないお取り寄せスイーツも喜んでもらえるでしょう。
お取り寄せスイーツにおススメの「楽天市場」はこちら。
第3位 お茶やスープなどの飲み物
年々のどの感想が気になりますよね。
え?のどに乾燥?と思われるかもしれませんが、のどは話したり飲食をしたりと大切な動作に必ず関わる大切な機関なんですよね。
そこが乾燥すると口の中の違和感や不快感でイライラしやすくなったり重症化すると誤嚥にもなりかねません。
どの年代ものどケアは大切でのどを潤す時に必要なのはまず水分補給ですよね。
冷たい飲み物より温かい飲み物が負担が軽く気持ちも楽にさせてくれます。
定番のお茶や紅茶、コーヒーどの飲み物の他にも具だくさんのスープはいかがでしょうか。
具材が色々入り自然の味を取り入れた栄養も良く体にも優しいスープセットは食欲ない時にも重宝しますし、普段飲む機会の少ない高級感ある種類もあるので手軽でおススメのプレゼントですよ。
スープセットを始め沢山の品ぞろえの「ベルメゾンネット」公式サイトはこちら。
第2位 食事
家族で過ごす食事の時間は大切なひと時。
食べる事が大好きなお母さんには是非外食で少し豪華でゆったりとした食事の時間を設けてはいかがでしょうか。
外食は店の予約をするだけの準備で済みますし、なんといっても食事の用意や後片付けが一切ないのは日頃3食の食事作りにうんざり気味なお母さんには何よりもプレゼントです。
また外食ではなく手料理をふるまうのも喜ばれますよ。
食材も近所のスーパーで購入できるくらいで十分ですし、手料理と言っても気負いせず普段食べている食事をふるまうといいですよ。
ご飯を作ってもらえるそのことが何よりのプレゼントですから。
勿論片づけまできちんと忘れずに。
これを放置してしまうと結局後片付けはやるのか…と折角の企画が一瞬で台無しになってしまうのでご注意を。
特別な外食に予約は必須です。
「ぐるなび」で事前登録してネット予約をしておきましょう♪
第1位 フラワーギフト
やはり母の日の定番プレゼントはお花ですよね。
花を貰えると優しい気持ちになれますし心を癒してくれます。
定番のカーネーションの他にも近年贈る人が増えてきたアジサイやお母さんの好きな花やイメージに合った花など贈る花は色々で、花がギュッと入ったフラワーボックスも人気ですね。
花そのものだと手間や枯れてしまうので少し値ははるもののブリザードフラワーもおススメです。
また直球の花ではなく花を模した品物や食べ物などちょっとしたアクセントを添えたプレゼントも贈る人が多いですね。
どのプレゼントも色合いは赤やピンクなどの華やかな女性らしい色を選ばれるといいですよ。
フラワーギフトは「フジテレビフラワーネット」がおすすめです。
昼の12時までに注文すれば、提携するお花屋さんから当日配送が可能ですよ♪
即日配達・送料無料!お花のプレゼントなら【フジテレビフラワーネット】
ブリザードフラワーでのおすすめは「お花ソムリエ」!
素敵な組み合わせを検索してみてください。
母の日にもらって嬉しいものランキング9選!絶対に喜ばれる贈り物は?まとめ
いかがでしたでしょうか?本文をまとめますとこのようになりました。
- 母の日には心のこもったプレゼントを!
- 母がもらって嬉しい!本当に喜ばれるプレゼントランキング9選!
- 第9位 コスメ
- 第8位 一人の時間をのびのびと過ごしてもらう
- 第7位 小物・雑貨
- 第6位 旅行や外出
- 第5位 掃除
- 第4位 スイーツ
- 第3位 お茶やスープなどの飲み物
- 第2位 食事
- 第1位 フラワーギフト
- 母の日にもらって嬉しいものランキング9選!絶対に喜ばれる贈り物は?まとめ
おススメのプレゼントをご紹介しましたが、母の日の共通点は非日常ですね。
普段当たり前にするとされている家事などをこなしているお母さんには日常からの解放が何よりも大切です。
それは贈り物をもらって嬉しいときめきや非日常の思い出体験など内容は色々です。
名もなき家事を含めた家事や労働を一手に引き受けているお母さんに、のびのびと過ごしてもらえるように素敵な母の日を企画してくださいね。
そして母の日に限らず、いつもありがとうの気持ちを忘れずに過ごせるといいですよね。
それでは、記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメントを残す