バレンタインに彼女や奥様からプレゼントをもらったという方は、お返しに頭を悩ませるところ。
ホワイトデーのお返しといえばお菓子が定番ですが、
今年はちょっと目線を変えて、お肉のプレゼントにしてみませんか?
今回はお肉が大好きな相手にきっと喜ばれる美味しいおすすめのお肉達をご紹介していきます!
目次
ホワイトデーにお肉という選択!そもそもお肉は喜ばれるのか?

もうすぐホワイトデー。
ホワイトデーのプレゼントで定番はチョコやキャンディーのお菓子ですが、定番すぎてマンネリ気味という方も多いのでは?
そこで提案したいのが、お肉のプレゼント!
しかし、ホワイトデーにお肉をプレゼントされて女性は嬉しいのか?という疑問がありますよね。
答えは、当然嬉しいです!!
たしかに女性はお菓子も好きですが、お肉も同じくらい大好きです。
しかも、女性はホワイトデーに女性同士でお菓子交換を交換したり、バレンタインの義理チョコのお返しをお菓子でもらったりで、この時期は一気にお菓子バブルになります。
いくらお菓子が好きでもたくさんあっても食べきれない。。というのが本音です。
そんなお菓子に飽き飽きした女性たちへお肉を贈れば喜ばれるし、インパクト大です。
なので、ホワイトデーにお肉のプレゼントはとっても喜ばれるお返しなのです。
本命の恋人や奥様へのお返しはお肉を贈ろう!

ホワイトデーのお返しで最もお肉をチョイスしてほしい相手は彼女や奥様!
特に長く一緒にいる場合、ホワイトデーなどのイベントがマンネリになってきますよね。
お菓子以外でもネックレスや財布などの物のプレゼントも贈り尽くしてしまった。。というカップルや夫婦でも、お肉を贈ることはなかなかないですよね。
また、お肉をプレゼントすることの良いことは、一緒に料理したり食べたり、プレゼントを共有できるということです。
もちろんそのままあげても良いですが、どうせなら一緒に楽しめたら彼女や奥様も嬉しいと思います。
たまにはプレゼントしたお肉で、あなたが料理の腕をふるってみるのもいいですね。
きっと彼女や奥様はあなたに惚れ直すはずです!
贈られたら絶対に喜ぶ(牛・豚・鶏)の高級肉のおすすめ10選を紹介!
松阪牛

引用:https://www.matsuzaka-steak.com/
日本三大和牛に入る、超有名なお肉といえば松阪牛ですよね。
松阪牛とは、全国各地から黒毛和種の子牛を買い入れ、三重県松阪市およびその近郊で飼育された牛になります。
オススメしたい部位はランプ。
ちょっと高級なステーキ屋さんや焼肉屋さんで見かける部位で、なかなかスーパーでは見かけない部位ですよね。
ランプ肉はサーロインに続く腰の部分の赤身の部位になります。
もも肉のなかでも最もステーキに適していると言われているので、ぜひステーキにして振舞ってください。
神戸牛

引用:https://www.kkmatsusho.jp/
こちらの神戸ビーフも日本三大和牛のうちのひとつで、兵庫県で生産された但馬牛からとれる枝肉が一定の基準を満たした場合に神戸牛と名乗ることができるお肉です。
但馬牛は資質・肉質が良いため松阪牛の素となる牛のひとつです。
そんな元々良いお肉の中からさらに良いお肉として剪定されたものが神戸ビーフとなれるため、おいしくないわけがないお肉なんです!
世界的に評価が高く、海外でも有名な和牛です。
まさにホワイトデーのような記念日にふさわしいお肉ですね。
そんな神戸ビーフのおすすめの食べ方は、お肉の味が顕著に現れるすき焼きがおすすめ。
2人でわいわいお鍋を囲むのはいいですね。
石垣牛

引用:http://www.ja-okinawa.or.jp/
高級ブランド肉の最南端の代表、石垣牛。
石垣牛は全国に存在するブランド牛の素となっていることが多いそうです。
しかし石垣牛が全国的に有名になったのは比較的最近のことで、2000年に行われた沖縄サミットの首脳晩餐会で振る舞われたことで一気に世界的に有名になったんです。
脂の融点が低く、不飽和脂肪酸が豊富でヘルシーなので、女性に嬉しいお肉ですね。
アメリカの文化が色濃く残る沖縄らしく、石垣牛でハンバーガーを作ってみるのもいいですね。
飛騨牛

引用:http://tanakayafoodservice.jp/
飛騨牛は主に岐阜県の飛騨地方で飼育される黒毛和牛の牛肉。
全国和牛能力共進会での日本一受賞をはじめ、数々の賞を受賞実績がある、名実ともに日本を代表するお肉です。
脂身が多く、とても柔らかい肉質であることが特徴。
ぜひ焼肉にして食べたいですね。
お口の中でとろけるはず!
仙台牛

引用:http://www.sendaigyu4129.jp/
仙台牛はなんと全国で唯一、肉質等級が最高の5に格付けされないと名乗れない、最高の高級ブランド牛です。
その名の通り、宮城県で飼育された牛で、オス親メス親両方とも宮城県出身であることがほとんどであると言われています。
そんな仙台の有名なグルメといえば、牛タンですよね。
ですが、仙台牛のサーロインやヒレはとっても脂が乗っており、レアで焼いたステーキが絶品だそう。
米沢牛
引用:https://www.yonezawa-sakano.co.jp/
米沢牛が人々から愛されてきた歴史は古く、明治時代に山形県米沢市に滞在していたイギリス人教師が米沢牛の美味しさに感動したことから評判が広まったと言われています。
霜降り、脂肪分の質が良く、上質の脂は融点が低くとろける食感です。
ぜひお寿司にするなど生で食べてほしいですが、家庭で生はちょっと難しいという方は、さっと炙って食べても美味しいです。
黒豚

引用:http://furusato.karen-ja.or.jp/
黒豚とは、約400年前に琉球から薩摩へ移入されてきたのが始まりです。
いまでいう鹿児島県ですね。
黒豚はかごしま黒豚と呼ばれて大変親しまれている豚肉のひとつです。
生産効率が良い白豚に比べ、飼育に大変手間がかかるため生産効率が悪いですが、筋繊維が多く歯切れが良い高品質な豚肉は甘くてとろけるおいしさなんです。
鹿児島県産のおいしいさつまいもを食べて育つそうです。
TOKYO X

引用:https://www.travelbook.co.jp/
あまり畜産のイメージがない東京で、なんと幻の豚と呼べれる豚が飼育されているんです。
青梅市で開発された豚肉は、飼料など、安全性に配慮して育てられており、生産が始まってからまだ歴史は浅い豚肉ですが、その美味しさからたびたびメディアに取り上げられ、徐々に知名度が上昇してきました。
生産数が少なく、手に入れることは難しいですが、甘さが特徴的のため、とんかつにすると大変美味しさが際立つ豚肉です!
比内地鶏

引用:https://www.amazon.co.jp/
比内地鶏は、昭和48年に鶏肉をもっと食卓にのぼらせようという目標のもと、小型で飼育が難しかった鶏を品種改良して開発された鶏になります。
比内地鶏は放し飼いで飼育されています。
赤みが強く、適度な歯ごたえがあるため、お鍋に良く合います。
特に、高級料亭などの水炊きには比内地鶏が使われていることが多いですよね。
名古屋コーチン

引用:https://www.furusato-tax.jp/
名古屋コーチンは尾張地鶏と中国の地鶏であるバフコーチンを掛け合わせて誕生しました。
名古屋コーチンはコクがあり、様々な料理に合うのが特徴です。
また、名古屋コーチンは鶏肉だけでなく卵もおいしくて有名ですよね。
ぜひ卵とセットでプレゼントして、親子丼で食べてみてくださいね。
ホワイトデーは肉という選択も!彼女や奥様が喜ぶお肉でお返しを!まとめ

ホワイトデーのお返しにオススメのお肉を紹介しましたがいかがでしたか?
まとめると以下のようになりました。
- ホワイトデーにお肉という選択!そもそもお肉は喜ばれるのか?
- 本命の恋人や奥様へのお返しはお肉を贈ろう!
- 贈られたら絶対に喜ぶ高級肉のおすすめ10選!
- 松坂牛
- 神戸ビーフ
- 石垣牛
- 飛騨牛
- 仙台牛
- 米沢牛
- 黒豚
- TOKYO X
- 比内地鶏
- 名古屋コーチン
今回は牛・豚・鶏の高級で美味しいお肉を紹介しました。
それぞれのブランドにより特徴があり、最適な調理方法も様々です。
ぜひ彼女や奥様にプレゼントして、最も美味しい方法で調理して一緒に食べてくださいね。
それでは、記事を最後まで読んでくださり、ありがとございました。
《こちらもオススメです!》
コメントを残す