ロシアワールドカップでは日本代表が決勝トーナメント進出と、その活躍が大いに期待されていますよね!
今回はその日本代表の名サイドバック、長友佑都選手について紹介!
今話題となっているトルコのクラブチーム移籍に関する契約金や年俸の総額はいくらか、また自身の最終的な年収についても気になったので、お調べしました。
という事で今回は『長友佑都の年俸や年収は?ガラタサライ契約金も詳しく調査!』と題し、ご紹介していきたいと思います!
では記事本文へどうぞ!
目次
長友佑都が完全移籍したクラブチーム・ガラタサライってどんなチーム?

引用:https://www.soccer-king.jp/
今回、長友佑都選手が完全移籍を果たしたトルコのサッカー名門クラブであるガラタサライの歴史は長く、今から100年以上前の1905年に創立しました。
トルコ最大の都市、イスタンブールを本拠地とする名門クラブで、成績はリーグ20回の優勝を誇り、2000年にはUEFA杯と同スーパー杯を制覇した事もあるんです。
所属していた過去の有名選手としては、元コートジボワール代表ドログバ選手、元フランス代表リベリ選手、元オランダ代表のスナイデル選手、元ドイツ代表からはポドルスキ選手、元日本代表と言えば稲本潤一選手らが所属していました。
そんなクラブチーム現在の監督は、トルコ代表を率いたこともあるファティ・テリム氏が監督を務めています。
長友佑都の年収や年俸は?そしてガラタサライへの移籍金は?

引用:https://football-action.info
かくして、トルコの名門サッカークラブ・ガラタサライに2年契約で完全移籍を発表した長友選手についての契約金、年俸、そして年収までをサクサク調査していきます。
まずは、長友選手がこれまで所属していた各クラブチームでの年俸の推移を見てみましょう。
- 2008年(22歳)→300万円(FC東京)
- 2009年(23歳)→2,000万円(FC東京)
- 2010年(24歳)→2,500万円(FC東京)
- 2011年(25歳)→1億1000万円(チェゼーナ)
- 2012年(26歳)→1億4000万円(チェゼーナ)
- 2013年(27歳)→1億4000万円(チェゼーナ)
- 2014年(28歳)→4億0000万円(インテル)
- 2015年(29歳)→4億0000万円(インテル)
- 2016年(30歳)→4億0000万円(インテル)
- 2017年(31歳)→4億3000万円(インテル)
ご覧になって分かる通り、25歳で海外クラブに移籍した時に年俸が大きくはね上がっており、28~31歳までに所属したインテルでは大幅にあがり、最終年俸は4.3億円にまでに!
では、今回完全移籍を果たしたガラタサライではどうなのでしょうか?
ガラタサライの公式サイトによれば、今回の長友佑都選手の移籍金は250万ユーロ(約3億2400万円)、年俸は約200万ユーロ(約2億5920万円)で合意したそうです。
年俸に関しては、インテル時代からでは1.7億円の減となってしまいましたが、長友選手は年俸額よりもプレーできる環境を優先したのかもしれないですね。
しかし移籍金の額や年俸など、億単位の話なので、一般人が普段聞き慣れない額にクラクラしてしまいますねw
では2018年の長友佑都選手の年俸を含めた年収はどうでしょうか?
今回の年俸ですでに2億5920万円となっている訳なのですが、今後チームからの追加ボーナスや新規スポンサー契約金が発生した場合は更にアップの可能性がありますよね。
そして長友選手はトレーニングの知識が豊富なことから、体幹トレーニングやヨガに関連する複数の書籍を出版していて人気となっていますし、長友選手自身はスポーツ健康関連会社『Cuore』を経営、代表取締役を務めてます。
こういった部分から、把握できている収入だけでも億単位での収入アップが予想できますから、長友選手の2018年の年収は最低でも4億円は堅いのではないか、との個人的見解に達しました。
長友佑都の簡単プロフィール

引用:https://web.gekisaka.jp
- 名前:長友 佑都(ながとも ゆうと)
- 生年月日:1986年9月12日(31歳)
- 出身地:愛媛県西条市
- 身長:170cm
- ポジション:DF 、MF
- 利き足:右足
歴代所属クラブと出場回数とゴール数
- (2007~2011年)日本・FC東京 72試合/5ゴール
- (2010~2011年)イタリア・チェゼーナ 16試合/0ゴール
- (2011~2017年)イタリア・インテル、ミラノ 170試合/9ゴール
- (2018年~)トルコ・ガラタサライ 15試合/0ゴール
長友佑都の年俸や年収は?ガラタサライ契約金も詳しく調査!まとめ

引用:http://www.goal.com
いかがでしたでしょうか?
本文をまとめますと、以下のようになりました。
- 長友佑都の簡単なプロフィールを紹介
- 長友佑都が完全移籍したクラブチーム・ガラタサライをザックリと説明した
- 長友佑都の契約金3.24億円、年俸が2.59億円。そして最終的な年収は4億円位ではないかとの見方
では、記事を最後まで読んで下さり、ありがとうございました。