「ジョジョの奇妙な冒険 第5部 黄金の風」のオンエアが開始されて、もう1ヶ月。
どんどんストーリーが進み、ついにジョルノがギャングの仲間入りをする日が近づいてきました。
今回の第4話は、そんなジョルノのターニングポイントとなるお話!
第3話に登場した「謎のスタンド」は一体何者なのか、そしてジョルノのこれからはどうなるのか……。
今回は『ジョジョ【5部】4話を見た海外の反応は?!感想をまとめてみた!』題して、アニメ4話を見た海外ファンの声もあわせて、感想をご紹介していきます!
目次
入団試験の結末と、謎のスタンド!?
【第4話「ギャング入門」放送情報】
★TOKYO MX
10月26日(金)25:05 ~★毎日放送
10月26日(金)26:55〜★BS11
10月26日(金)25:30 ~※放送時間は変更になる場合がございます#jojo_anime pic.twitter.com/ryIolrTOvA
— TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』公式 (@anime_jojo) October 26, 2018
ジョルノはギャング組織「パッショーネ」幹部のポルポから「このライターの火を24時間消さずに持ってこられたら入団を認める」という試験を出されます。
アクシデントで消えてしまったライターはジョルノの学校の掃除夫によりあっさりと再点火されたのですが、そこから現れた1体のスタンド「ブラック・サバス」により、掃除夫のおじいさんは魂を矢で貫かれ、死んでしまうのです。

引用:https://anicai.jp/
そして再点火を見たジョルノもまたスタンドを引きずり出され攻撃を受けます。
「選ばれるべき者への道か、さもなくば死か」
ブラック・サバスの持つ矢に貫かれたものは、スタンド能力が発現するか、または死ぬかのいずれかです。
選ばれず、スタンド使いになれなかった人間は、死んでしまう……。
「組織に入団するためならば、自分の夢のためならば、やむを得ない」
ジョルノは意を決してそのスタンドに攻撃しますが、攻撃を受けたはずのブラック・サバスは忽然と消えてしまいます。
影の中を移動し、影のある場所でのみ動けるスタンド……。
それでは日光の中に引きずり出せばいいのではないだろうか。
そう考えたジョルノは彼を追ってきた広瀬康一の協力を得ながら、どうにかブラック・サバスを退散させることに成功します。
幹部ポルポの「信頼の話」

引用:http://livedoor.blogimg.jp/
ライターを持ってポルポのもとに行ったジョルノは、ポルポからとある話を聞かされます。
「この世で最も大切なことは信頼、そして忌むべきことは侮辱」である。
「侮辱」に対しては殺人も許されるというポルポの持論を聞きながら、ジョルノの「ゴールド・エクスペリエンス」はは静かに牢獄の中に手を伸ばす……。
そしてそのころ、ジョルノと深く関わった康一は、自らがこれまでに出会ってきたジョースター家の人間たちと同じ「気高い、黄金の魂」を感じるのでした。
翌日、ジョルノはポルポの言葉を思い返します。
「侮辱に対しては殺人も許される」
そしてポルポは、あの無関係なおじいさんの命を、侮辱した。
同じ頃、ポルポの食べようとしたバナナが拳銃に変わる。
ジョルノの「ゴールド・エクスペリエンス」により姿を変えられた拳銃により、ポルポは牢獄内で命を絶ちました。
「侮辱に対しては殺人も許される」というポルポの言葉への、ジョルノのひとつの答えでした。
そしてブチャラティと合流したジョルノは、ついに、彼の部下である「スタンド使いの仲間たち」と出会うことになります!
どんな個性豊かな仲間たちなのか?
それは、次回のお楽しみです。
ジョジョ【5部】4話を見た海外ファンの反応は?!
第4話も、様々な視点からの海外ファンの意見があり、非常に興味深かったです。
少しずつご紹介していきますね。
迫力たっぷりの「ブラック・サバス」戦!

引用:http://livedoor.blogimg.jp/
・デイヴィッドプロダクションの第五部の力の入れ具合凄くない?
OSTもアメイジングだし、見ていて非常に楽しい
原作組だけどブラックサバスとの戦いはテンション上がりまくりだった・光の加減とかも素晴らしかったね
( 引用:https://anicai.jp/archives/2668 )
(注…ブラック・サバスは日光に当てると活動ができなくなるスタンド。その日光の演出が非常に美しかったです)

引用:https://anicai.jp/
・ブラックサバス戦は迫力があって見応えがあったな
この先の戦闘シーンも期待出来そう!・もう4話になるが本当にクオリティが落ちないんだよな…
OSTも相変わらずの出来だし、この第5部を毎週楽しみに待っているよ!
原作を何度も読んだ大ファンだけど、VSブラックサバスは興奮した!・光の使い方がいいのかな?
影を利用して移動するブラックサバスの動きがより気持ち悪くて、迫力があったな。( 引用:https://anicai.jp/archives/2668 )
「ブラック・サバスを影から引きずり出し、日光に晒す」
それを巡るスタンドの駆け引きが非常に魅力的でした。康一がジョルノの「気高さ」に気づくエピソードでもあり、ファンの印象にも強く残っています。
また、非常にハイレベルな戦いを美しく描いたアニメーション演出にも注目が集まっています!
ジョースター一族の「黄金の魂」!

引用:https://anicai.jp/
・康一がジョルノに抱いたこのイメージ(※注:上記画像)は最高だよね!
ジョセフが第3部の時の彼なのが興味深いな。
4部で康一があった時のジョセフはもっと年老いていたし、彼が主人公だった時の2部の時の彼でもないのか。・↑4部のボケ老人状態のジョセフはそんな彼を見たくないと思えるほど、悲しい気分になったからな….
ジョースターの魂が受け継がれていることを描写するためには、4部の彼ではふさわしくないという解釈だろう。2部の若い時じゃないのは、作画が違いすぎて違和感があるからじゃないかな?
・↑きっと承太郎がいろいろと話してくれたんだろうな…
・康一や承太郎の出番てもしかしてこれで終わりなのか?
今後はもう一切出てこないの?・↑原作でもこれ以降は出てこないしな。
康一は彼が求めていた答えを得て、ジョルノは危険ではないと判断していた。
漫画よりもはっきりと描写していたよ。(引用:http://honyakutyuihou.hatenablog.com/entry/2018/10/27/082303 )
今回のエピソードで非常に印象的だったパート。
ジョセフ・ジョースター、空条承太郎、東方仗助と、これまでに3人の「ジョースター一族」の血を継ぐ者に出会い深く関わってきた康一が、ジョルノもまたジョースター家の人々と同じ「正義の魂」を持っていると感じる場面です。
ちなみに反応として非常に興味深かったのは「ジョセフ・ジョースター」の描かれ方に関するもの。
ここで描かれていたジョセフは3部においてDIOを倒すため、エジプトを旅している時の姿です。
しかし康一が出会ったときのジョセフはそれから10年以上が経ち、より老いた姿でした。

引用:https://news.walkerplus.com/
3部当時を知らないはずの康一の脳裏に描かれるのが、どうして3部のジョセフなんだろうか?
このあたりに気が付くのは、非常に鋭いなと感じました。
(筆者はコミックも読んでいますが、今回初めて気づきました。)
4部のジョセフは「戦い」にはほとんど関わっていませんでしたので、DIOを倒した3部のジョセフがイメージとして描かれた可能性もありますね。
またこちらも指摘がありましたが、康一がジョルノの強い意思を知り、承太郎に「彼は悪い人間ではない」と電話をかけるシーンは、アニメオリジナルシーンになります。
康一の気持ちが強く表現されており、非常に良いシーンであると感じました。
ジョジョ【5部】4話を見た海外の反応は?!感想をまとめてみた!【まとめ】

引用:https://blog-imgs-96.fc2.com/
今回も非常に興味深い反応が並んだ「黄金の風 第4話」。
過去のシリーズの内容を把握した上で見ている方、原作を読んでいる方、今後の展開を知らずに見ている方も…様々な人の様々な反応を見ることができました。
相変わらず落ちない作画のクオリティーや、劇伴音楽に感動する人も多くいました。
様々な要素が混ざり合い、魅力的な作品を作っていることを強く感じますね。
そして次回、ついに揃う「ブチャラティチーム」!
とても楽しみです!
今回の記事をまとめますと、以下のようになりました。
- 入団試験の結末と、謎のスタンド!
- 幹部ポルポの「信頼の話」
- 海外ファンの声をご紹介!
- 迫力たっぷりの「ブラック・サバス」戦
- ジョースター一族の「黄金の魂」
『ジョジョの奇妙な冒険・黄金の風』見放題配信開始!最新作から過去作までを見放題できる方法をご紹介!
では、最後まで記事をお読みいただき、ありがとうございました。
ジョジョ第5部が待望のアニメ化という事で、最新回から前作までをチェックしたいと思うそこのアナタ!充実したラインナップを誇るのがオンラインビデオ配信サービスの『U-NEXT 』なんです!
そんな『U-NEXT 』で見るうえで、こんな特典やメリットがありますよ!
無料トライアル期間中もポイントの不足分は有料となりますので、ご注意ください。
このようになります!
31日間の無料トライアル期間が利用できることによってアナタのお財布事情に直接関わってきますから、この条件はかなりメリットがあります!
しかし、この特典サービスもいつまで続くかわかりません。
もしかすると早期で終了してしまう可能性がありますから、今の好条件が揃っているうちに無料登録しておいた方がゼッタイにお得ですよ!