世間も忙しなく動き出してくるこの頃。
1年間って本当にあっという間だったなぁと感じておられるのではないでしょうか。
今年は大好きなパートナーができ、初めて一緒に年越しを迎える方もきっと多いと思います。
そうした中、年越しのカップルの過ごし方として、具体的な年越しの計画は立てていますか?
『初めての年越しでどう過ごせばいいか迷っていて…』
『忙しくてちゃんとした計画を立てることができない』
『カップル同士がどうやって年越しを過ごしているのか知りたい』
と、考えているあなたに向けて
今回は『年越しのカップルの過ごし方ベスト10選!楽しく幸せな時間を演出!』と題して、あなたにピッタリの年末の過ごし方をご紹介していきたいと思います。
では、さっそく記事本文へどうぞ!
目次
- 1 年越しの過ごし方でカップルは幸せを感じる!
- 2 年越しのカップルの過ごし方ベスト10選をご紹介!
- 3 年越しのカップルの過ごし方その③:高級ホテルで夜景を堪能しよう!
- 4 年越しのカップルの過ごし方その④:温泉旅行へ行こう!
- 5 年越しのカップルの過ごし方その⑤:除夜の鐘を打ちに初詣へ行こう!
- 6 年越しのカップルの過ごし方その⑥:初日の出を見に行こう!
- 7 年越しのカップルの過ごし方その⑦:一緒に買物へ行き、サプライズ!
- 8 年越しのカップルの過ごし方その⑧:タコパを開こう!
- 9 年越しのカップルの過ごし方その⑨:映画やドラマを一緒に見よう!
- 10 年越しのカップルの過ごし方その⑩:どちらかの実家へ行こう!
- 11 年越しのカップルの過ごし方ベスト10選!楽しく幸せな時間を演出!まとめ
年越しの過ごし方でカップルは幸せを感じる!

カップルで一緒に年越しが出来るなんて幸せですよね♪
一緒に居るだけで楽しく幸せに思える大切な時間。
普段よりもいっそう、大切な時間を共有できていると感じれるのが<年越し>!
アメリカでは、クリスマスの日は自身の家族と一緒にで過ごし、年越し(大晦日)はパートナーと過ごすというのが一般的なんだそう。
テレビでもタイムズ・スクエアの中継映像が良く流れますが、圧倒的にカップルが多いですよね!
私たちもパートナーと年越しの時間を一緒に過ごしたいものです。
二人での年越しの過ごし方はたくさんあります。
イベントに参加したりするも良し!お家でまったりするも良し!
その中で今回は、カップルで幸せな年越しの過ごし方10選をお届けしますよ。
年越しのカップルの過ごし方ベスト10選をご紹介!
年越しのカップルの過ごし方その①:カウントダウンイベントに参加しよう!

各地で大規模なカウントダウンから地域でのカウントダウンまで色々あるかと思います。
そのカウントダウンイベントに参加して盛り上がりましょう♪
周りの人も盛り上がっているので更に盛り上がれますね!
(詳細はこちら!)
年越しのカップルの過ごし方その②:お家でカウントダウンをしよう!

寒くてお外に出るのが億劫なら、お家で一緒にカウントダウンをしましょう。
TVでもカウントダウンをしている番組は多いので、どのチャンネルかで、TV番組に参加してしまい一緒にカウントダウンするのも良いと思いますよ。
TVじゃなくてもニコ動なんかでもやってるハズです。
『あけおめーーーーーーーーーーーwwww』なんて書き込んで参加するのも以外に楽しめますよー♪
その時にはおいしいピザやお寿司などがあるといい思いませんか?!
二人でまったりしながら手間をかけないで美味し物を食べれるなんて、幸せですよね~!
当日の業者さんの配達はかなりの混雑が予想されますので、事前予約が可能なこちらをぜひオススメします!
(オススメはこちら↓)
>>宅配ピザや寿司のご注文は《dデリバリー》にお任せ♪

年越しのカップルの過ごし方その③:高級ホテルで夜景を堪能しよう!

年末はかなり奮発して高級ホテルの高層階に宿泊するというのも、最高の思い出になりますよね。
お部屋から夜景が見えるというのはとっても贅沢ですよね!
普段では味わえない非日常的な雰囲気に、お二人の愛もよりいっそう深まるのではないでしょうか♪
検索と予約でオススメなのが一休.com!
こちらは全国約1,400のワンランク上の高級ホテルを検索予約できるオススメサイトです。
あなたが望むとおりの理想のホテルがきっと見つかるはずですよ。
ご予約はお早めに!
(オススメはこちら↓)
>>贅沢な気分を味わいたい特別な夜に『一休の夜景レストラン特集』
年越しのカップルの過ごし方その④:温泉旅行へ行こう!

寒い時期になるとやっぱり温泉ですよね!
しかも年末はパートナーとゆっくりと温泉旅行に行くのも良いですよね。
露天風呂に入って景色を楽しんだり、場所によっては雪景色を見ながら温まることが出来ると思いますよ。
1年間の疲れもお湯に解け、身体も心も温まれば、二人で幸せなお正月を迎えることができるはず♪
日本の温泉旅館・ホテルを探すにはなんといってもがじゃらんnet
が最適!
温泉旅館などは年末にかけて非常に混雑していると予想できますので、ご予約はお早めに!
(オススメはこちら↓)
年越しのカップルの過ごし方その⑤:除夜の鐘を打ちに初詣へ行こう!

年明け前から出かけて除夜の鐘を打ちに行くというのも良いですね。
通常、参拝に行くことはできますが、除夜の鐘を打てるお寺というのは限られてますので、なかなか出来ない体験だと思いますよ!
こちらはあらかじめ場所をリサーチしておく必要がありますので、こちらを参考にしてみてください!
(オススメはこちら↓)
年越しのカップルの過ごし方その⑥:初日の出を見に行こう!

二人で訪れる初日の出を特別な場所から見に行きませんか?
海辺、山、あるいは思い出の場所・・・。
ことしはパートナーを誘って一生の思い出に残る朝日を見に行きましょう!
寒さもその日は心地よく、二人の絆がより深くなることでしょう。
場所はお住まいの場所によって、それぞれあると思いますが、全国の初日の出スポットも参考までにご紹介しておきます。
(オススメはこちら↓)
年越しのカップルの過ごし方その⑦:一緒に買物へ行き、サプライズ!

初売りの前の年末セールに行ったりしてもいいですね!
もしくは年越しの準備のための食材などを二人で買出しにいったりもいいですし
帰りにはカフェなどによって、美味しいコーヒーを飲んだりと、買い物でも素敵な時間を過ごせます。
冷たい空気の外に出て、年末のあわただしい世間の雰囲気を二人で感じる、これだけでなんとも幸せな気分になるものです。
そんな自然体で、いい雰囲気のなか、さくっとサプライズしてみてはいかがでしょうか。
来年も一緒にいようね!
という意味合いもこめて贈れば、相手にも気持ちが伝わって、とても喜ばれると思いますよ!
実際に私も以前、同じシチュエーションの時に、サプライズでお揃いの小物をパートナーにプレゼントして、めちゃくちゃ喜ばれましたよ!
男女に愛される大人の小物で、私も贈ったのが『インヴィディア』というブランド。
さりげなくて美しい、二人で身に着けるには最適のアクセサリーをラインナップしています。
また、他とはかぶらないオリジナリティあふれるデザインも魅力なので、ぜひチェックしてみてください!
(オススメはこちら↓)
年越しのカップルの過ごし方その⑧:タコパを開こう!

一緒に仲良くタコパ(たこ焼きパーティー)をするのも良いでしょう。
作って楽しく、食べても美味しいので、最近は東日本でも定着しつつあるタコパ。
通常でもいいのですが、二人でロシアンルーレット的なタコパにしてもけっこう楽しめますよ♪
タコパはタコに限らず海老でもコーンでもチーズでも中に入れるものは自由なので、色々な味が楽しめるのでオススメです。
タコ焼きに飽きたらアヒージョを作ってもいいですよ!
今年はあつあつのたこ焼きを食べながら楽しい会話で年越ししましょう!
まだたこ焼きプレートがない方はこちらをオススメします。
(オススメはこちら↓)
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B00VW8NX5S” title=”アイリスオーヤマ たこ焼き器 レッド ITY-18A-R”][wpap service=”with” type=”detail” id=”B07VPFJJSS” title=”貝印 たこ焼き ピック 2本 & 油引き & 粉つぎ セット/油 あぶらひき こなつぎ 粉注ぐ 粉入れ たこやき タコ…”]
年越しのカップルの過ごし方その⑨:映画やドラマを一緒に見よう!

年末までの繁忙期で疲れ切ってる場合はお家でまったり過ごすのも良いですね!
まったりしながら、映画や国内外のドラマなどを動画配信を見るのも良いと思います♪
旬の話題作や昔のドラマのイッキ見なんかも出来るので飽きなくて楽しいですし、
なにより一緒に感動したり共感できたりするのでまったりお家で一緒に見るのもいいですね。
おすすめはU-NEXT !
今なら31日間、見放題になる無料登録をすることによって
映画はもちろんのこと、国内外の最新ドラマやアニメ8万作品が見放題に!!
パートナーと見たいものが好きなだけ見れちゃうんです!
さらには電子書籍も読み放題で、各雑誌や漫画なんかも読めてしまう、本当になんでもで楽しめてしまうのがU-NEXTの凄いところ。
ちなみに31日以内の解約ならば契約金はかからりません。
無料期間は限定的だと思うので、早めの登録をオススメしますよ!
(31日間の無料登録はこちら↓)
年越しのカップルの過ごし方その⑩:どちらかの実家へ行こう!

どちらもの実家へ年始のご挨拶として行くというのも良いでしょう。
ご両親に会ったことがない場合、突然お邪魔するとビックリされるかも知れないので、前もってアポをとるほうが無難です。
フォーマルな服装で挨拶に行くのも年始の挨拶と兼ねていて良いかも知れませんね。
ご挨拶に行くときは手土産をお忘れなく。
おすすめは全国ご当地の美味しいお菓子などの食べ物!
普段目にしたことのない珍しく美味しいものを手土産として持っていけば、きっと喜ばれると思いますよ。
(オススメはこちら↓)
年越しのカップルの過ごし方ベスト10選!楽しく幸せな時間を演出!まとめ

いかがでしたでしょうか。
記事本文をまとめるとこのようになります。
- カップルで楽しく幸せに感じる究極の時間は『年越し』にあり!
- 年越しのカップルの過ごし方その①:カウントダウンイベントに参加しよう!
- 年越しのカップルの過ごし方その②:お家でカウントダウンをしよう!
- 年越しのカップルの過ごし方その③:高級ホテルで夜景を堪能しよう!
- 年越しのカップルの過ごし方その④:温泉旅行へ行こう!
- 年越しのカップルの過ごし方その⑤:除夜の鐘を打ちに初詣へ行こう!
- 年越しのカップルの過ごし方その⑥:初日の出を見に行こう!
- 年越しのカップルの過ごし方その⑦:一緒に買物へ行こう!
- 年越しのカップルの過ごし方その⑧:タコパを開こう!
- 年越しのカップルの過ごし方その⑨:映画やドラマを一緒に見よう!
- 年越しのカップルの過ごし方その⑩:どちらかの実家へ行こう!
年越しを一緒に出来るというのは本当に幸せなこと。
その大切な時間を有意義に、そして大切な思い出になることを祈っています。
素敵な時間をお過ごし下さいね♪